目の仕組み

スマホ老眼とは、スマ―トフォンやPCなどの画面を長時間見続けたために目の筋肉の調整がうまくいかず、見えにくくなってしまうことを指します。老眼世代ではない若い方にも起こる症状です。

近くにあるものを見続けていると、目の水晶体をコントロールする筋肉がうまく機能せず、遠くを見ようとしてもぼやけて見えたり、近くのものも見えにくくなったりします。
また、20分以上のデジタルデバイスの連続した使用は近視になるリスクがあります※1。20分近くを見る作業をしたら、20秒間、6m(20フィート)離れた場所を見る20-20-20のルールを習慣にしましょう。

遠くを見る時

(イメージ図)

近くを見る時

(イメージ図)

焦点が網膜上にこないため、ぼやけてしまいます。

スマホ・PCなど近くを見続ける目をサポートする、デジタルライフサポートタイプのBiofinity® Activeに関する情報はこちら

眼精疲労に関する情報はこちら

※1 Enthoven et al, Smartphone Use Associated with Refractive Error in Teenagers: The Myopia App Study, Ophthalmology, 2021

監修 :医学博士 﨑元 卓(フシミ眼科クリニック)

東京都品川区の眼科なら、目黒駅近くのフシミ眼科クリニックへお任せください。白内障・緑内障・円錐角膜検査など

マガジン・ニュースへ