目の仕組み

遠視とは、眼に入ってきた光が、網膜より後ろで焦点を結んでいる状態のことを指します。
遠視が軽ければ遠くのものがよく見え、近くを見るときには水晶体の調節力を駆使してピントを合わせています。しかし、遠視が強い方、調節する力が低下する中高年では近くを見る時だけでなく遠くを見るときにも常にピント調整が必要となるため目が疲れやすいといわれています。

矯正方法

遠視は、凸レンズ(プラスレンズ)の眼鏡やコンタクトレンズを装用して網膜より後方にずれた焦点を網膜上(黄斑)に合わせることで矯正します。

遠視

(イメージ図)

凸レンズ(プラスレンズ)で矯正

(イメージ図)

マガジン・ニュースへ

監修 :東原尚代 先生(医学博士)

1999年に関西医科大学を卒業後、京都府立医科大学眼科学教室へ入局。バプテスト眼科クリニックや大学院でのドライアイ・角膜の研究を経たのち、2011年にひがしはら内科眼科クリニック副院長に就任。地域に寄りそった眼科診療と共に、京都府立医科大学でも円錐角膜・コンタクトレンズ専門外来や講師を務める。専門分野は、円錐角膜・ドライアイ・コンタクトレンズ。