目の仕組み
老眼とは、年齢とともに目の中の水晶体が柔軟性を失い目の調節力(ピントを合わせる機能)が弱るため、近くのものが見えにくくなる状態です。
老眼の方は近くのものを見る際に、目を凝らしたり、見たいものを遠ざけたりする必要があります。
また、目の疲れやかすみ、頭痛をもたらすこともあります。
老眼がある人の見え方
調節力が弱まっているので
近くにピントが合わず、見えづらくなります。

(イメージ図)
老眼がない人の見え方
調節力が十分なので
近くのものにもピントが合います。

(イメージ図)
矯正方法
メガネやコンタクトレンズで矯正します。老眼は近くにピントが合いにくい目ですので、近くが見える度数の老眼鏡や、遠くから近くまで見える度数の入った遠近両用メガネや遠近両用コンタクトレンズなどを使います。
監修 :医学博士 﨑元 卓(フシミ眼科クリニック)
東京都品川区の眼科なら、目黒駅近くのフシミ眼科クリニックへお任せください。白内障・緑内障・円錐角膜検査など