目の仕組み

角膜や水晶体が円状ではなく楕円形に歪んでいるために、近視や遠視を矯正しても物がぼやけて見えたり、二重に見えたりすることがあります。この状態を乱視といいます。
矯正方法
乱視にはメガネやコンタクトで歪みを直すことができる乱視(正乱視)とどうしても歪みが残ってしまう乱視(不正乱視)があります。矯正できる場合は乱視度数(円柱度数)が入ったメガネまたはコンタクトレンズで矯正します。(ハードコンタクトレンズであれば乱視用でなくても矯正できることがあります。)
「世界で一番やさしい乱視講座」に乱視に関する情報がわかりやすく紹介されています。
監修 :医学博士 﨑元 卓(フシミ眼科クリニック)
東京都品川区の眼科なら、目黒駅近くのフシミ眼科クリニックへお任せください。白内障・緑内障・円錐角膜検査など