目の仕組み

角膜や水晶体が正円状ではなく楕円形に歪んでいるために、網膜上で焦点が1点に結ばれない結果、ものが二重に見えたりすることがあります。この状態を乱視といいます。

矯正方法

乱視にはメガネやコンタクトレンズで歪みを直すことができる乱視(正乱視)と、メガネやコンタクトレンズの矯正でも歪みが残ってしまう乱視(不正乱視)があります。不正乱視は角膜の病気やケガなどが原因となって生じます。
正乱視は乱視度数(円柱度数)が入ったメガネまたはコンタクトレンズで矯正しますが、不正乱視の場合はハードコンタクトレンズでの矯正が必要になります。

世界で一番やさしい乱視講座」に乱視に関する情報がわかりやすく紹介されています。

マガジン・ニュースへ

監修 :東原尚代 先生(医学博士)

1999年に関西医科大学を卒業後、京都府立医科大学眼科学教室へ入局。バプテスト眼科クリニックや大学院でのドライアイ・角膜の研究を経たのち、2011年にひがしはら内科眼科クリニック副院長に就任。地域に寄りそった眼科診療と共に、京都府立医科大学でも円錐角膜・コンタクトレンズ専門外来や講師を務める。専門分野は、円錐角膜・ドライアイ・コンタクトレンズ。