コンタクトレンズを快適に使うためのポイント

予備の使い捨てコンタクトレンズを持ち歩くとき、化粧ポーチやバッグの中にブリスターパックを直接入れている人も多いと思います。また、普段保管している場所によっては、レンズの外箱の中やブリスターの表面にホコリがついてしまったり、洗面所やドレッサーなどに置いている場合はヘアースプレーやその他のスプレー類もつきやすくなります。
つまり、ブリスターにホコリや汚れなどがたくさんついていたら、手を洗っていてもレンズを取り出す時に指にホコリなどがつき最終的に指からレンズへとホコリなどが移ってしまうのです。また、手を拭くタオルの繊維が指についてしまうこともあります。
このようにして新しいレンズにホコリがつくことが原因で、目にレンズをつけた時にゴロゴロと異物感などが出てしまうことがあります。
ゴロゴロ感が出ないようにするためには、次のことを試してみてください。
- 保管する時は外箱をきちんと閉じておきましょう。持ち歩くときにはジッパー式の小さなビニール袋に入れてホコリや汚れなどの付着を避けましょう。
- 手を洗う時に、ブリスターパックも一緒に流水でサッとホコリなどを流しましょう。
その後、アルミシールを開けるときには手指を滑らせて切らないよう慎重にアルミシールをはがしてください。 - タオルの繊維が指についている場合は、コンタクトレンズに触れる指を流水で流し、ブリスターからレンズを取り出して目につけます。
この時、レンズは濡れている方につきやすいので、指先が濡れていて張りついてしまって目につけにくいという方は、手を振って水気を切り、レンズをのせる指だけ息を吹きかけながら指をこすると少し乾くので、そこにレンズをのせて目につけてみましょう。
つける前には、レンズにキズや付着物などがないかのチェックも忘れないようにしましょう。
監修 :医学博士 﨑元 卓(フシミ眼科クリニック)
東京都品川区の眼科なら、目黒駅近くのフシミ眼科クリニックへお任せください。白内障・緑内障・円錐角膜検査など