
使い捨てコンタクトレンズをブリスターパック(使い捨てコンタクトが入っている容器)から取り出して目につけた時に、ゴロゴロと異物感や痛みを感じることはありませんか?
目の表面やコンタクトレンズ自体にキズや汚れなどがある場合や、1回で目につけることができずに何回も失敗してしまった場合などは別ですが、新しいレンズなのに、なぜ異物感や痛みが出ることがあるのでしょう?
今回はその考えられる原因と対処方法をお話したいと思います。
使い捨てコンタクトレンズのスペアを持ち歩くとき、化粧ポーチや、バッグの中にブリスターパックを直接入れている人も多いと思います。また、普段保管している場所によっては、レンズの外箱の中やブリスターパックの表面にホコリが付いてしまったり、洗面所やドレッサーなどに置いている場合は、ヘアースプレーやその他のスプレー類も付きやすくなります。
つまり、ブリスターパックにホコリや汚れなどがたくさん付いていたら、手をキレイに洗っていても、レンズを取り出す時に指にホコリなどが付き、最終的に指からレンズへとホコリなどが移ってしまうのです。また、手を拭くタオルの繊維が指に付いてしまうこともありますよね。
このようにして新しいレンズにホコリなどを付けてしまったことが原因で、目につけた時にゴロゴロと異物感などが出てしまうのです。
では、ゴロゴロ感が出ないように対処するにはどうすれば良いでしょう?
次のことを試してみてください。
- 保管する時は外箱をきちんと閉じておく。持ち歩くときにはジッパー式の小さなビニール袋に入れてホコリや汚れなどの付着を避けましょう。
- 手を洗う時に、ブリスターパックも一緒に流水でサッとホコリなどを流しましょう。
その後、アルミシールを開けるときには手指を滑らせて切らないよう慎重にアルミシールをはがしてください。 - タオルの繊維が指に付いている場合は、コンタクトレンズに触れる指を流水で流し、ブリスターパックからレンズを取り出して目につけます。
この時、レンズは濡れている方に付きやすいので、指先が濡れていて張り付いてしまって目につけにくいという方は、手を振って水気を切り、レンズをのせる指だけ息を吹きかけながら指をこすると少し乾きますから、そこにレンズをのせて目につけてみましょう。
もちろん、つける前には、レンズにキズや付着物などがないかのチェックも忘れずに!
ちょっとした事ですが、ゴロゴロする回数が減ると思いますよ。
コンタクトレンズをつけるときの「どうしたらいい?」とソフトコンタクトレンズ取扱いの”勘違い”-NGな保管場所も併せて読んで、快適なコンタクトレンズライフを送ってくださいね♪
監修:医学博士 﨑元 卓(フシミ眼科クリニック)