コンタクトレンズを快適に使うためのポイント

コンタクトレンズの装用は、取り扱いに慣れるまで時間がかかることがあります。
ここでは、コンタクトレンズビギナーのために、レンズをつけるときの「こんなとき、どうしたらよい?」をご紹介します。

コンタクトレンズをつける前にすること

  1. 手洗い
    流水と石鹸で手指をよく洗い、清潔なタオルやペーパータオルで水分をしっかり拭き取ります。
  2. 爪を整える
    爪の長さを確認し、爪が伸びている場合は短く切り、滑らかにしましょう。
  3. レンズチェック
    レンズを取り出し、2ウィークタイプの場合は保存液ですすぎます。レンズを指の上にのせてレンズの表と裏を確認し、レンズにキズなど異常がないかチェックします。

コンタクトレンズが入らない

目を大きく開いて、コンタクトレンズを目にのせることを心がけてください。

コンタクトレンズの正しいケアと使い方はこちら

コンタクトレンズをつける際に、レンズが指に張りついたり、何度か失敗するとレンズにホコリなどの汚れが付着することがあります。そのような場合も、保存液ですすいでからレンズを装用してみてください。

左右反対に装用したとき

左右反対につけてしまったときも慌てずに、容器に入っている保存液にレンズを浸してから、つけ直してください。ワンデータイプを使用していて容器に保存液が残っていない場合は、レンズをゴミ箱に捨て、新しいレンズを開封してください。

監修 :医学博士 﨑元 卓(フシミ眼科クリニック)

東京都品川区の眼科なら、目黒駅近くのフシミ眼科クリニックへお任せください。白内障・緑内障・円錐角膜検査など

マガジン・ニュースへ