
開封してつける前のコンタクトレンズ、チェックしなくても大丈夫?
いえいえ。もしもの事を考えて、表と裏、レンズのキズなどを毎回チェックしてね。
レンズを取り出すときに爪で引っかいてキズができたり、指先に付いたホコリがくっついてしまったり・・・。実は、容器から取り出す時などに爪で破いてしまう人も多いのよ。
指先のオシャレのネイル。長めの爪は残念ながらコンタクトレンズとは相性が悪いの・・・。
爪は短く、なめらかにね! 切りっ放しの爪は、ザラザラしているのでダメですよ♥
目が悪いと近くが見えない?
コンタクトレンズをつける前のレンズチェックのとき、「目が悪いから見えない」とか「近視の度が強いから見えるわけない」と言う声をよく聞きます。
でもね、ちょっと待って・・・!!
近視の人は、目を近づけていくと必ずよく見える距離があるのです。
メガネもコンタクトレンズもしていない状態で、自分の指紋を見てみて!! ほら、よく見えるでしょう?
その距離でレンズをチェックすれば、小さな異常も見つけられるわよ♪
左右のコンタクトレンズを間違えた!!
コンタクトレンズをつけたら、見え方を確認!
ところが・・・うっかり左右反対につけちゃった!
こんなとき・・・2ウィークタイプなら、すすぎ液ですすいでつけ直しできるけど・・・。
ワンデータイプの人にはすすぎ液はないわよね?新しいものにしなきゃダメなのかしら・・・?
あくまでも、レンズをつけた直後の場合の対処法だけど、容器の中の保存液はすぐ捨てないでってお話しましたよね? 容器の中の保存液にレンズを戻して液に浸してから、もう一度つけ直してみて。保存液が残っていなかった場合は、残念だけど、そのレンズを捨ててね。
こんなことにならないように、いつも最初に取り扱うレンズの順番をきめておきましょう♥
コンタクトレンズをつける時に、失敗!
さぁ、コンタクトレンズをつけよう! としたら、目ではなく、指に張り付いちゃった・・・。
とか、目を閉じちゃって、うまくつけられなかった・・・ってこと・・・あるわよね?
何回か失敗すると、レンズが乾いてきてしまうし、ホコリなどの汚れが付いてきちゃうでしょ?
そんなとき、左右のレンズを間違えたときと同じように、2ウィークタイプなら、すすぎ液ですすぎ直して、もう一度TRYしてね。
ワンデータイプの場合は、容器の中の保存液にレンズを戻して、もう一度TRY♪
でも、その後も・・・何回も失敗・・・。そしてやっとつける事ができたと思ったら、目がゴロゴロ・・・!? そんなときは、残念だけど、そのレンズとはさようなら。新しいものに交換してね。
初めてコンタクトレンズを使う人にはよくあることだけど、何度も繰り返す人はもう一度買ったところでつけかたの練習をしてね♥
監修:医学博士 﨑元 卓(フシミ眼科クリニック)