
コンタクトレンズの取扱い - 覚えておくと便利なこと -
コンタクトレンズの取扱いとケア
コンタクトレンズを装用していて目が乾いた時や、花粉症や結膜炎、角膜炎などの炎症になってしまった時には、コンタクトレンズを装用したまま点眼できる人工涙液、あるいは眼科から指示された目薬を使用してください。
でも、「目薬をさすのは苦手」、「どうしてもうまくさせない」という方も多いようです。
目薬の効果を最大限に発揮させるための「失敗しない上手なさし方」は、ちょっとしたコツさえつかめば簡単です。ぜひお試しください。
点眼する時に目薬の容器の先端が目に近づくと、無意識に目を閉じてしまう場合は、下まぶたを指で押し下げてポケットのようになったところに点眼すると、意外とうまくいきますのでお試しください。
目薬は冷蔵庫に保管しなければならないと思っている人もいますが、高温になるところでなければ、必ずしも冷蔵庫に保管しなくても大丈夫です。 また、光に弱い成分が含まれている薬もありますので、車の中や窓際など直射日光や強い光に当たる場所は避け、付属の遮光袋に入れておくことをオススメします。
一度開封した目薬は、たとえ残っていても、もったいない! と思わずに、1ヵ月位を目安に捨てましょう。目薬の添付文書を読み、医師や薬剤師の指示に従いましょう。
監修 :東原尚代 先生(医学博士)
1999年に関西医科大学を卒業後、京都府立医科大学眼科学教室へ入局。バプテスト眼科クリニックや大学院でのドライアイ・角膜の研究を経たのち、2011年にひがしはら内科眼科クリニック副院長に就任。地域に寄りそった眼科診療と共に、京都府立医科大学でも円錐角膜・コンタクトレンズ専門外来や講師を務める。専門分野は、円錐角膜・ドライアイ・コンタクトレンズ。
近視用・遠視用 1日使い捨てソフトコンタクトレンズ
販売名:マイデイ
承認番号:22700BZX00320000
この解放感、まるで裸眼。快適バランス設計のプレミアムワンデーコンタクトレンズ
詳細を見る
近視用・遠視用 1日使い捨てソフトコンタクトレンズ
販売名:クラリティ ワンデー
承認番号:30200BZX00123000
瞳に、もっと酸素を。さあ、快適をアップデートしよう。
詳細を見る
近視用・遠視用 2週間交換ソフトコンタクトレンズ
販売名:バイオフィニティ
承認番号:22200BZX00714A01
うるおいも酸素も、たっぷり。1日中、快適なつけ心地へ。
詳細を見る