コンタクトレンズ選びで気になること

コンタクトレンズがどれくらい酸素を通すのかを表す数値に酸素透過係数(Dk値)と酸素透過率(Dk/t)があります。
酸素透過係数(Dk値)は、コンタクトレンズの材料がどれくらいの酸素を通す特性を持っているかを表す数値です。
コンタクトレンズ自体がどれくらいの酸素を通すのかは、Dk値をコンタクトレンズの中心の厚み(t)で割った値、酸素透過率(Dk/t)で表します。
酸素透過係数、酸素透過率ともに数値が大きくなるほど、酸素をより多く通すという意味になります。

監修 :医学博士 﨑元 卓(フシミ眼科クリニック)

東京都品川区の眼科なら、目黒駅近くのフシミ眼科クリニックへお任せください。白内障・緑内障・円錐角膜検査など

瞬きするほどなにかがおこる 酸素マジック
マガジン・ニュースへ