オンラインセミナー2025

第79回日本臨床眼科学会 共催アフタヌーンセミナー
日時: 2025年10月11日(土)
会場: リーガロイヤルホテル大阪

光学的治療による近視進行抑制治療の実力と実践~エビデンスと臨床導入の最前線~

座長:
大野 京子先生(東京科学大学)
講演:

「近視進行抑制における光学的療法のエビデンス」
二宮 さゆり先生(伊丹中央眼科)

「近視進行抑制における光学的療法の実践と臨床効果」
岡野 喜一朗先生(相模原眼科)

第79回日本臨床眼科学会 共催モーニングセミナー
日時: 2025年10月11日(土)
会場: リーガロイヤルホテル大阪

押さえておきたい、遠近両用コンタクトレンズ処方のポイント

座長:
神谷 和孝先生(昭和医大)
講演:

「遠近両用ソフトコンタクトレンズ処方に活かす眼光学の知識とポイント」
川守田 拓志先生(北里大)

「遠近両用ソフトコンタクトレンズ処方の実際 ~上手な勧め方と不具合時の対策~」
東原 尚代先生(ひがしはら内科眼科クリニック)

クーパービジョン・ウェビナー2025(9月)
低乱視を再考する:患者満足度を高める乱視矯正アップデート
~軸合わせの重要性と広がるトーリックの選択肢~

日時: 2025年9月30日(火)オンライン配信

川守田拓志先生(北里大学医療衛生学部)

第67回日本コンタクトレンズ学会総会 共催モーニングセミナー
日時: 2025年7月12日(土)
会場: 東京国際フォーラム

本当に喜んでもらえるトーリックレンズ処方

座長:
柳井 亮二先生(徳島大学)
講演:

「トーリックSCL処方のすすめ より高い満足度を目指して」
糸井 素啓先生(道玄坂糸井眼科医院)

「トーリックSCL処方 上手な勧め方」
東原 尚代先生(ひがしはら内科眼科クリニック)

ディスカッション:
「本当に喜んでもらえるトーリックレンズ処方を目指して」

第129回日本眼科学会総会 ランチョンセミナー
日時: 2025年4月19日(土)
会場: 東京国際フォーラム

エキスパートから見た近視性変化

座長: 平岡 孝浩 先生(筑波大学)

平岡 孝浩 先生(筑波大学)

眼球形態変化からみる近視性変化

演者: 平岡 孝浩 先生(筑波大学)

岡本 史樹 先生(日本医科大学)

網膜変化から見る近視性変化

演者: 岡本 史樹 先生(日本医科大学)

齋藤 瞳 先生(東京大学)

視神経乳頭変化から見る近視眼

演者: 齋藤 瞳 先生(東京大学)

日本老視学会第3回学術総会 ランチョンセミナー
日時: 2025年1月12日(日)
会場: 秋葉原コンベンションホール

コンタクトレンズによる老視対策、“これまで”と”これから“

座長: 堀裕一先生(東邦大学医学部眼科学講座)

樋口裕彦先生(ひぐち眼科)

これまでのMF-SCL

演者: 樋口裕彦先生(ひぐち眼科)

稲澤かおり先生(稲澤クリニック)

今、そして未来の遠近両用コンタクトレンズ

演者: 稲澤かおり先生(稲澤クリニック)