第63回 日本臨床眼科学会 モーニングセミナー
平成21年10月12日(月) 
会場: 福岡国際会議場 

「涙とコンタクトレンズのリエゾン」 細胞膜模倣素材の可能性を探る 
座長:大橋裕一先生 (愛媛大学 教授)

細胞膜を模した生体にやさしい材料

石原一彦先生(東京大学大学院 マテリアル工学専攻)

コンタクトレンズによるドライアイ

山田昌和先生(国立病院機構東京医療センター)


第63回 日本臨床眼科学会 フェアウェルセミナー
平成21年10月12日(月) 
福岡国際会議場 

「学校保健と眼科学校医 
座長:宇津見義一先生(日本眼科医会常任理事)

幼稚園と就学時健診での視力検査

宇津見義一先生(日本眼科医会常任理事)

学校でのコンタクトレンズの健康教育

植田喜一先生(日本眼科医会常任理事)

学校での色覚バリアフリーの啓発

宮浦徹先生(日本眼科医会理事)


第52回 日本コンタクトレンズ学会 モーニングセミナー
平成21年7月11日(土) 
会場:グランキューブ大阪

「アンチドライへの挑戦」
ー生体模倣素材を使用したソフトコンタクトレンズー 

座長:梶田雅義先生(梶田眼科 院長)

Biomimetics(生体模倣科学)

佐野研二先生(あすみが丘佐野眼科 院長)

レンズ上の涙液

小玉裕司先生 (小玉眼科医院 院長)

プロクリア ワンデーの多施設比較臨床試験の結果

糸井素純先生(道玄坂糸井眼科医院 院長)


第52回 日本コンタクトレンズ学会 ランチョンセミナー
平成21年7月12日(日) 
会場: グランキューブ大阪

「レンズ選択のガイドライン」
ー快適さと安全性を求めてー 

座長:木下茂先生(京都府立医科大 教授)

SCL素材とその特性

佐野研二先生(あすみが丘佐野眼科 院長)

安全なSCL装用

稲葉昌丸先生(稲葉眼科 院長)

快適なSCL装用

岩崎直樹先生(イワサキ眼科医院 院長)

ランチョンセミナー討論

佐野研二先生 x 稲葉昌丸先生 x 岩崎直樹先生
座長:座長:木下茂先生