
ここ数年、ネイルアートをしている女性が本当に増え、みなさんキレイな爪をしていますよね。
爪がキレイだと、気分も上がるし、何だか楽しくなりますよね♪
ネイルアートにも色々な種類があるようです。
カラーリング
ポリッシュ(ネイルカラー)を使って、爪に好きな色を塗る。マニキュアなど。
ジェルネイル
ジェル状の液体を爪に乗せて、専用のUVライトで固めて作る。
スカルプチュア
自爪の上にアクリル樹脂やジェルなどを直接塗り、爪の厚みを出したり、長くしたりする。
ネイルチップ
両面テープや接着剤で爪に貼り付ける、いわゆる付け爪。
今や、20代女性の約半数、30代女性の約35%が、マニキュアやジェルネイルなど、何らかのネイルのオシャレを楽しんでいるとのアンケート調査もあります。
以前にも、ネイルとコンタクトレンズについてはお話しましたが、ネイルアートをしているみなさん、コンタクトレンズのはめ外しはどうしてますか?
そして、2ウィークの人は、ケアはどうしてますか?? ドクターSも心配しています・・・。
ネイルアートをしていても、爪が短かければ、はめ外しには困らないと思います。
できれば、爪は短くしていて欲しいけど・・・長いアナタは・・・??
容器からコンタクトレンズを取り出す時に、爪が当たってレンズが破れてしまったり、はめ外しの時にも、爪が目に当たって痛い思いをしたり・・・何度か困った経験をしたことがあるのではないでしょうか??
特にレンズを目から外す時、色々なやり方を工夫して、こんなふうにしている人達がいるようですが・・・大丈夫??
- 人差し指をくの字に曲げて、第一関節(指先に近い方の関節)の横の辺りと親指の横の辺りでレンズをつまんで外す。
- 人差し指の腹と中指の腹を使ってレンズをつまんで外す。
- 人差し指と中指を折り曲げて、人差し指と中指の第二関節のところを使ってレンズをつまんで外す。
- 左右両方の人差し指の腹でレンズをつまんで外す。
- 綿棒を半分に折り曲げてピンセットのようにして、綿の付いた先端でレンズをつまんで外す。
(この方法だと、綿の繊維が目の中に入ってゴロゴロしたりするので、やめてくださいね!)
みなさん、本当に気を遣っているのがよく解りますが、うっかり目にキズを付けてしまいそうで、心配です。
どうしてもネイルをしたいし、爪も長く伸ばしたい・・・でも、外す時にうまくレンズがつまめず、いつも白目が充血してしまうようなら、長い爪はあきらめて、短めの爪にしてくださいね☆
そして、レンズを触る前には、手を(指先や伸ばした爪の裏側も)石鹸できれいに洗ってね。
くれぐれもレンズや目に爪を立てないように気をつけて!
もし、目に異物感や痛みがあったり、充血したりしたら、早めに眼科を受診しましょう。
目はとてもデリケート。オシャレを楽しむためにも、目をちゃんと大事にしてね♥
監修:医学博士 﨑元 卓(フシミ眼科クリニック)