お子様がいらっしゃる方へ

「子供に初めてコンタクトレンズをさせるのはいつ頃がいいの?」「何歳から使えるの?」という疑問をお持ちの方も多いと思います。

実は、赤ちゃんでも先天性白内障など病気があり治療後にコンタクトレンズを使うことがあります。その場合は保護者がレンズのつけ外しやお手入れ(ケア)を行うことになります。

このような治療目的の場合を除き、小学生のお子さんがコンタクトレンズ使うことは、あまりおすすめできません。なぜなら、取り扱いを正しく安全に行うことが難しく、また装用中に異常が生じた時に十分な対処ができないことが考えられるからです。

スポーツやバレエ、ダンスなどをやっていて、どうしてもコンタクトレンズが必要になった時は、眼科医の先生に相談してみましょう。小学生に限らず、未成年者の初めてのコンタクトレンズは、保護者も一緒に眼科医の先生に相談することが大切です。

お子さんがコンタクトレンズを使ってもよいかのチェックリスト

  1. 目に合ったメガネを持っていますか?
    もしメガネを持っていなければ、最初にメガネをつくりましょう。
    コンタクトレンズは、メガネの代わりではありません。コンタクトレンズしか持っていないと、レンズを長時間つけてしまったり、目の調子が悪い時でもレンズを無理して使ったりして、大切な目にキズがつき、症状が悪化して取り返しのつかないことになることがあります。
  2. コンタクトレンズの処方を受ける時や、コンタクトレンズのつけ方・はずし方・お手入れ(ケア)の方法の説明を受ける時は、保護者が付き添うことができますか?
    お子さんがコンタクトレンズを正しく使っているかどうか、日頃から保護者の方がチェックすることが必要です。そのためにも、保護者の方が正しいコンタクトレンズの使い方を理解しておくことが大切です。
  3. 定期検査には保護者も付き添うことができますか?
    目に異常がなくても、レンズ装用開始日から1週間後、1カ月後、3カ月後、以降3カ月毎または眼科医の指示に従って定期検査を受けることになります。
    本人が異常を感じていなくても、異常が生じて目薬が出されることがあります。
    成長期で度数の変化が大きく、コンタクトレンズの度数やカーブが変更されることもあります。
    定期検査をきちんと受け、目の状態を把握するためにも、保護者の付き添いが必要です。
  4. コンタクトレンズを使う時間は眼科医の指示をきちんと守ることができますか?
    コンタクトレンズは必要なときだけ使わせるようにしなければいけません。
  5. コンタクトレンズをしている時に、突然目にゴミが入ったなどのアクシデントがあった場合でも、慌てずに手を洗ってからレンズを外せるような、お子さん自身で落着きある行動や冷静な判断が出来そうですか?
    目の健康のため、アクシデントがあった場合に冷静な判断をすることが必要です。また、コンタクトレンズをつけていて異常(ゴロゴロ感、痛み、かゆみ、充血など)が生じた場合、すみやかに眼科医の診察を保護者と一緒に受けに行けることが大切です。

これらを全てクリアしていても、目や健康の状態などによっては、眼科医に「コンタクトレンズが使えない」と診断されることもあります。

コンタクトレンズは大切な目に直接装用する高度管理医療機器です。

眼科医の先生によく相談し、普段はメガネ、スポーツの時だけワンデータイプのコンタクトレンズにするなど、お子さんにも保護者の方にも無理のないようにコンタクトレンズデビューをしてください。

詳しくは、子供の近視ナビへ。

子どもの近視ナビ「子供の近視と予防・対策・治療法」

マガジン・ニュースへ

監修 :東原尚代 先生(医学博士)

1999年に関西医科大学を卒業後、京都府立医科大学眼科学教室へ入局。バプテスト眼科クリニックや大学院でのドライアイ・角膜の研究を経たのち、2011年にひがしはら内科眼科クリニック副院長に就任。地域に寄りそった眼科診療と共に、京都府立医科大学でも円錐角膜・コンタクトレンズ専門外来や講師を務める。専門分野は、円錐角膜・ドライアイ・コンタクトレンズ。